令和7年度 新小学1年生の募集について

*このページの内容は、香港校小学部・大埔校ともに共通です。ページ内の「オンライン登録(https://ws.formzu.net/fgen/S39198047/)」も両校共通のものです。

*「中学部新1年生」の入学受付については、2025年1月下旬より開始する「令和7年度(2025 / 2026)編入学児童生徒の募集」にて承ります。

■香港日本人学校では、2025年4月からの新小学1年生を募集いたします

2018(平成30)年4月2日から2019(平成31)年4月1日に生まれた子どもは、きたる2025年4月に新1年生となります。

(特別な配慮を要する児童の受入れについては、別途規定があります)

入学資格

・入学時点で香港の居留権を有しているか、あるいは居留に必要な有効ビザを取得済みで、香港に居住し、学齢に達しており、日本語による教育に支障がない方。国籍は問いません。

・心身の発達に障害があり特別な配慮を要する児童の受入れについては、別途規定がありますので学校事務局まご連絡ください。

・入学の可否については、上記の資格等の判断に基づき、各校の校長が判断します。

※ご注意※
香港で学校入学の際にお子さんの家族居住ビザ(Dependent Visa)は必須です(香港の教育条例による)。入学の手続き時にビザを拝見します。取得されていないお子さんは入学できません。
保護者の就労ビザ取得が前提での家族の居留許可ですので、保護者のビザも含め本校への入学に前もって余裕ある期間での申請をしてください。香港に到着してからの申請では遅すぎ、通学を開始できません。日本からいらっしゃる場合、日本の中国大使館、総領事館へビザの申請を行い、香港の居住ビザを取得してからご来港ください。
入学時にお子さん本人の有効な居留ビザのある旅券(パスポート)、香港永久居民HKID等を拝見しますので、お持ちください。
在籍していた学校を退学してしまった、香港に転居してしまった、といった理由でも、ビザがない時点で法的に入学許可を出すことができません。ご留意ください。

 

入学金について

令和7年度(2025年度)の入学金については、香港政府からの指示により、徴収いたしません

 

 

 

 

登録手続き

こちらの「令和7年度1年生新入学オンライン登録」のページに進み、登録を済ませて下さい。

ファックス・メール・郵送などでは受理いたしません

 

*これはあくまで事前登録であり、正式な入学許可は、説明会当日の就学時検査の結果を受けた後になります。

通学バスの利用申請も、オンライン登録の中で同時にできるようになっています。

・学級編制のため、できるだけ早く上記のオンライン登録をお願いいたします。取り消しはいつでも可能です。

・通学バスは2025年1月31日(金)までにオンライン登録で申し込みを済ませればバス座席が確保できます。それ以降の申し込みの方は、空席があればバスに乗ることができます。

 

〇新1年生入学式 :2025年4月15日(火)の予定です。

〇他学年始業式 :2025年4月14日(月)の予定です。

ご注意

  • こちらの「オンライン登録」はあくまで事前登録であり、正式な入学許可は、説明会・手続きの当日になります。通学バスの利用申請も、オンライン登録の中で同時にできるようになっています。
  • 余裕をもったお早めのご登録をお願いいたします。取り消しはいつでも可能です。
  • 説明会日程等変更の可能性がありますので、随時学校HPにご留意ください。
  • すべての児童に対して就学時検査を行っています。当日入学ご希望のお子様を同伴の上ご来校ください。
  • ご住所が未定等の場合も「未定」としてお早めにオンライン登録を完了させてください。
  • ビザ申請は必ず保護者の責任のもとお早めに開始し、登校前にビザを取得完了してください。
  • オンライン登録ができない方は、学校事務局までご連絡ください。
  • 有効ビザのある旅券を必ずお持ちください。
  • 香港および香港で定めている所定の検診・予防接種等は入学後実施します。
  • 入学に際しての必要な学用品などの説明は、皆様へ入学説明会でご説明いたします。個別にメール・お問い合わせ等ではご連絡いたしておりません。

 

 

授業料等

<ご参考>2024年度の授業料等についての情報をこちらに掲載しておりますので、ご参照ください。

令和6年度学校等納付金一覧

編入学のご案内令和7年度新小学1年生の募集について